食品業界の小売、ブランド、メーカーでは、コロナウィルスのパンデミックが発生するかなり前から、デジタルトランスフォーメーションが進められていましたが、コロナウィルスによって市場が混乱したことで、1平米当たりの売上高の概念も変わり、デリバリや大量購入、家で簡単に調理できる食事のセットなどのニーズに対応することが求められました。
そして多くの食品企業とっては、パンデミックによる特殊な状況によって、既存システムの効率の悪さが露呈される結果となりました。今こそ小売やメーカーでデジタルトランスフォーメーションのためのより包括的なシステムを検討すべきタイミングが来ています。
突然の変化がマーケットを変える
近年、便利さやより多くの選択肢を求める消費者に合わせて、新商品やチャネルの数は爆発的に増加しています。また栄養重視やエシカル消費のトレンドに合わせて、お肉や乳製品を使わない商品が増え、農場から食卓までの透明性も重視されています。eコマースも継続的に増加しており、ブランドが小売を行ったり、小売がブランドを立ち上げたりするケースも増え、メーカーや小売が外食産業やデリバリーを行うことも増えてきました。
しかし、急にリモートワークへ切り替わったことで、バックオフィスと生産現場、サプライヤの間で協業するためのシステムが必要になっています。コストや無駄の削減、安全やコンプライアンス基準への対応、サプライチェーンの管理、商品開発のハイレベルな管理で、業務はより複雑化する一方です。
このような状況の中で生き残るためには、アジャイルに対応して、需要を正確に予測し、様々なチャネルで消費者にアプローチして、品質が高く革新的な商品をコンスタントに開発する必要があります。ビジネスゴールを達成するためには、デジタルトランスフォーメーションのシステムに投資して、業務を効率化し協業を強化することが、今まで以上に重要になっています。
業務の課題にフォーカス
“デジタルトランスフォーメーション”という言葉が話題になっていますが、あなたの会社にとってデジタルトランスフォーメーションとは、何を意味するのでしょうか?品質の高いオリジナル商品をより多くのマーケットによりスピーディーにリリースすること、消費者との距離を縮めてトレンドやニーズを的確に予想すること、革新的な商品の開発を強化し幅広い商品ポートフォリオを管理するためのシステムを導入することなど、企業によって答えは様々です。
デジタルトランスフォーメーションの取組みは、ビジネスが目指すところによって変わりますが、その中心となるのは、業務で抱える課題です。特定の商品を扱う小規模メーカーから、大手のマルチカテゴリ小売までどんな企業でも、日々の業務をより戦略的に、効率的に、先を見越して進めることを可能にするシステムを導入するためには、慎重に検討を進めなければなりません。システムを日々活用する社員の積極的な協力がなくては、デジタルトランスフォーメーションを成功させることはできないので、使用率の高さや使いやすさが重要になります。
システムを導入することで、イノベーションを強化するだけでなく、進捗を管理して、商品や戦略がどこで失敗しているのか?やり方を変えるべきなのか?を把握することも重要です。また、コンプライアンス関連の書類を管理するためのシステムから、コストを最適化し無駄をなくすためのシステムまで、どんなシステムを使っていても、リスクを軽減できることが重要です。新商品開発のペースを保って、栄養価やUSPを高め、既存商品を更新したりパッケージをリニューアルするためには、商品開発や商品ポートフォリオを包括的に管理できるシステムを活用して、ワークフローを最適化し、サプライヤとのやり取りを管理して、簡単に商品を作成したり変更したりすることが重要です。
商品を中心としたデジタルトランスフォーメーション
食品のメーカーや小売では、R&Dや組成、調達、生産、コンプライアンス、ラベル、パッケージ、販売計画など、商品の企画から販売までライフサイクル全体で、進捗など様々な情報を管理するために、各種システムが使われています。しかし、システム同士が連携されておらず、データの互換性がないことで、一貫したデータが扱えず、手入力が発生したり、協業がうまくいかなかったりと問題が発生することもあり、特にコロナウィルスによってリモートワークになると、この問題は顕著になります。
一つのシステムで商品に関するすべてのデータを扱えれば、便利だと思いませんか? PLMを使えば、それが実現できます。PLMは、商品に関するすべての情報を集約して、リアルタイムに共有することができ、商品がデジタルエコシステムの中心的存在となります。
レシピや地域ごとのパッケージ情報、販売情報など様々な情報を商品に紐づけて管理することができ、誰もが最新の情報にアクセスして、社内外の人が加えた変更をリアルタイムに反映できるようになります。
モバイルでも使える最新のPLMは、ERP(エンタープライズリソースプランニング)、PIM(商品情報管理)、DAM(デジタルアセット管理)、eコマース、CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)、PPM(商品ポートフォリオ管理)、S&OP(セールス&オペレーションプランニング)、LIMS(ラボラトリー情報管理システム)、LAM(ラベル&アートワーク)など、他のシステムとも簡単に連携でき、移動中やリモートワークでも利用できます。これにより、状況を見える化して、一貫性を保ち、リードタイムを短縮して、商品の成功率をアップすることが可能になります。さらに品質やコンプライアンス対応を改善して、トレーサビリティを強化し、コストをより簡単に管理することも可能になります。
デジタルトランスフォーメーションのためのシステムはたくさんありますが、PLMで実現できることはとてもシンプルで、連携しない多くのシステムの代わりに、商品に関するデータやワークフローを一元管理するハブとして機能し、データの流れを整えてくれます。PLMをDX基盤として活用することで、業務上の課題に自信を持って対応し、ビジネスゴールをデジタルトランスフォーメーションの中心に据えることができます。
シリコンバレーで培ったテクノロジーと業界の専門知識やベストプラクティスを併せ持つCentric Software®は、PLMで世界をリードする存在として、業界最高の利用率を誇っています。